60分の授業はすべて講義です。聴かせ、書かせ、考えさせます。
会員生は事前に予習として問題を解いてくるので、
授業内での演習は必要ありません。
60分の講義に対して授業料をいただいているのであって、
演習時間に対しての授業料をいただいているわけではありません。
保護者の方はいつでも授業を参観いただけます
【授業参観をいただいた保護者の方の声】
「すごすぎます」
「この授業受けて成績が上がらなかったら家の子が悪いですね」
「私が中学生のときに受けたかった」
「話には聞いていましたけど、やっぱり観れて安心しました」
「受けている生徒さんの授業の受け方にびっくりしました」
など
A:10冊の問題集を1回ずつやる
B:1冊の問題集を10回やる
AとBのどちらが成績が上がると思いますか?
答えはBです。
さくらゼミでは1つの授業に教材は厳選したもの1つ。何冊も配ることはありません。
その1つの教材を学習サイクルに従い、徹底的に繰り返すことで力をつけていきます。
いろいろな教材に手を出して無駄な学習をしていませんか?
さくらゼミでは面談で講座提案を行いません。
それは、年間を通しての授業を入会時にお伝えしているからです。
お子さまのゼミでの学習のようすや成績状況などをお伝えし、
今後に向けての学習内容や進路について
共有する時間と考えております。
ですから、随時、面談を受け付けておりますし、
講習前の講座提案のための面談は行っておりません。
さくらゼミでは授業料をいただいて
定期テストのための授業は行いません。
しかし、定期テストについての考え方、学習方法などの
アドバイスは行っています。
その指導により、毎回の定期テストでは
多くの会員生が高得点をとってきています。
さくらゼミが目指すのは
「定期テストのための勉強は自分一人でできる人になる」ことです。
↓ どうぞお読みください。
TADAHITO's diary,with no title
(勉強の医者・役者・学者・易者・芸者のブログ)
定期テスト対策は特別にしなくても…